「人は楽を得んとして苦しむ」
近所の仙光寺の掲示板に掲載されていました。
…そのとおりですよね。
ちっちゃいことや姑息なことは考えず、
無私無偏。
真っ直ぐ生きたいものです。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
宮崎県西都市を中心に活動している宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」道場長による武道コラム - サムライハートSamurai Heart。私達は、合気道の素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたいと考えています。興味のある方は、ぜひ一度見学にお越しください。詳細は、合気道元徳会のホームページをご覧ください。
2017年6月12日月曜日
2017年6月5日月曜日
素読のススメ
子供クラスでは、「素読(そどく)」を終了間際に5分程度行います。
素読とは、「内容の理解は抜きにして、古文、特に漢文の文字そのままを音読」することです。
昭和初期(明治期?)までは、幼少期から論語などの古典を素読させられたそうです。
私は、このことが後進国であった日本を短期間で現代国家に創り上げた原動力になったものだと信じます。
さて、私は大学を卒業し社会人になって初めて、たいへん重要だと思われることを学んでこなかったことに気がつきました。
その重要なこととは、人生を生き抜くうえで大切な「幸福に生きるための原理原則」のことです。
これを一般的には、「道徳」、「倫理」、「真理」、そして「宇宙の法則」など、さまざまな表現がされますが、具体的には、論語が代表される四書五経、時代を経てなおも読まれている古典に全て記載されています。
このため、これを熟読し地道に実践することで解決するのですが、しかし、古典は大人の方でも苦手な方が大半で敷居が高く敬遠しがちです。
子供達には、きっと難しすぎて意味がわからないことでしょう。そして、興味もないことでしょう。
しかし、最も大事だと思われることは、意味が分からないにしてもとりあえずは触れておく、このことに意味があると考えます。
私もこのことを学んでいれば、こんな失敗はしなかったのに…、と正直なところ悔やんだことが多々あります。
「読書百編、意おのずから通ず」という言葉がありますが、素読は、声を出して何度も読んでいくうちに、自然にその意味が表れてくる、分かってくる、そうした読み方を言います。
ほんの少しずつですが素読を続けることで、子供たちが幸福に生きるための原理原則を身につけてくれれば…、と考えています。
参考までに、以前、懇意にさせていただいていた長峯誠都城市長の父である元参議院議員の長峯基さんの経営する幼稚園でも行われているそうです。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
素読とは、「内容の理解は抜きにして、古文、特に漢文の文字そのままを音読」することです。
昭和初期(明治期?)までは、幼少期から論語などの古典を素読させられたそうです。
私は、このことが後進国であった日本を短期間で現代国家に創り上げた原動力になったものだと信じます。
さて、私は大学を卒業し社会人になって初めて、たいへん重要だと思われることを学んでこなかったことに気がつきました。
その重要なこととは、人生を生き抜くうえで大切な「幸福に生きるための原理原則」のことです。
これを一般的には、「道徳」、「倫理」、「真理」、そして「宇宙の法則」など、さまざまな表現がされますが、具体的には、論語が代表される四書五経、時代を経てなおも読まれている古典に全て記載されています。
このため、これを熟読し地道に実践することで解決するのですが、しかし、古典は大人の方でも苦手な方が大半で敷居が高く敬遠しがちです。
子供達には、きっと難しすぎて意味がわからないことでしょう。そして、興味もないことでしょう。
しかし、最も大事だと思われることは、意味が分からないにしてもとりあえずは触れておく、このことに意味があると考えます。
私もこのことを学んでいれば、こんな失敗はしなかったのに…、と正直なところ悔やんだことが多々あります。
「読書百編、意おのずから通ず」という言葉がありますが、素読は、声を出して何度も読んでいくうちに、自然にその意味が表れてくる、分かってくる、そうした読み方を言います。
ほんの少しずつですが素読を続けることで、子供たちが幸福に生きるための原理原則を身につけてくれれば…、と考えています。
参考までに、以前、懇意にさせていただいていた長峯誠都城市長の父である元参議院議員の長峯基さんの経営する幼稚園でも行われているそうです。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
2017年5月29日月曜日
戦気
「戦氣」(せんき)。
宮本武蔵の書が有名ですね。
戦いに臨んだときの気迫を表現している言葉と言われています。
武蔵の書は、この戦氣の後に「寒流帯月澄如鏡(かんりゅうつきをおびてすむことかがみのごとし)」という唐代の詩人白楽天の詩の一句を付け加えています。
冷たい冬の夜、川面に映る月が鏡のように澄みわたっているという意味でしょう。きっと、澄みわたる心の状態が戦気に通じるといった意味で書かれたのでしょうね。
いわゆる合気道における「すみきり」の境地。
この置物は、書道家の押川仁さんから道場開きのお祝いにいただいたお気に入りの品です。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇YouTube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
◇YouTube「Ninja Martial Arts Taisha-ryu Kenpo」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCfJ3T5NdEIgHhCtWJCabbQ
◇合気道元徳会Instagram
https://www.instagram.com/aikido_gentokukai
宮本武蔵の書が有名ですね。
戦いに臨んだときの気迫を表現している言葉と言われています。
武蔵の書は、この戦氣の後に「寒流帯月澄如鏡(かんりゅうつきをおびてすむことかがみのごとし)」という唐代の詩人白楽天の詩の一句を付け加えています。
冷たい冬の夜、川面に映る月が鏡のように澄みわたっているという意味でしょう。きっと、澄みわたる心の状態が戦気に通じるといった意味で書かれたのでしょうね。
いわゆる合気道における「すみきり」の境地。
この置物は、書道家の押川仁さんから道場開きのお祝いにいただいたお気に入りの品です。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇YouTube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
◇YouTube「Ninja Martial Arts Taisha-ryu Kenpo」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCfJ3T5NdEIgHhCtWJCabbQ
◇合気道元徳会Instagram
https://www.instagram.com/aikido_gentokukai
武道的思考
この本の著者である内田樹さんは、合気道の多田宏先生の門下で神戸女学院大学名誉教授の方です。
「何かためになる本ないかなー」と書店で探していたときに偶然見つけた本。
自身のブログを本にしたようで、視点が少し異なるので、少々違和感を覚えることもありましたが、堅苦しくなく楽しく読める珍しい武道本です。
興味のある方はどうぞ。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
「何かためになる本ないかなー」と書店で探していたときに偶然見つけた本。
自身のブログを本にしたようで、視点が少し異なるので、少々違和感を覚えることもありましたが、堅苦しくなく楽しく読める珍しい武道本です。
興味のある方はどうぞ。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
2017年5月22日月曜日
男の順序
写真は薬丸(野太刀)自顕流の立木(横木)、薩摩と聞くと思い出します。
薩摩の訓え ~ 男の順序
一 何かに挑戦し、成功した者
二 何かに挑戦し、失敗した者
三 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四 何もしなかった者
五 何もせずに批判だけしていた者
同じ九州人だからなのでしょうか?
このランク付けには納得!です。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
薩摩の訓え ~ 男の順序
一 何かに挑戦し、成功した者
二 何かに挑戦し、失敗した者
三 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四 何もしなかった者
五 何もせずに批判だけしていた者
同じ九州人だからなのでしょうか?
このランク付けには納得!です。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
2017年5月15日月曜日
タイ捨流の哲学「三世一貫の理」
参考までにタイ捨流剣法の哲学を一つ紹介します。
それは、「三世一貫の理」というもの。
多分、タイ捨流の歴史において初めて発表するものだと思いますが、たいへん重要な内容ですので、ぜひ覚えてください。
きっと、人生において何か重要な判断をしなければならない時の指針になると思いますよ。
なお、タイ捨流等の伝統武道、若しくは古武道と言われるものには、生死の境を垣間見た先人たちの素晴らしい教え、哲学、智慧が残っていることに驚かされます。
私もずいぶん助けられましたし、今も助けられています。
内容については、多少宗教哲学的になります。
なお、このような話にアレルギーがある方もいらっしゃるとは思いますが、そのような方には必要のない教えですので、ここから先は読み飛ばしてください。
さて、「三世一貫の理」とは何か?
「人は必ず死ぬ『生き物』である。
人とは、物質体と意識体、つまり『肉体と意識体(魂・心)』それぞれ存在する次元の異なる世界を越えて合一したものであり、死とはその物質体のみが消耗しつくした状態のことをいう。
物質体は、有限な存在で所謂消耗品である。
意識体は、人の死と共に亡くならない無限な存在である。
この意識体(魂)は、自我滅却を目的とした経験を積むためにこの人間界に修業に来るが、有限な存在の物質体(肉体)が消耗しつくし死を迎える。
意識体は、『一般的に』来世へ向かうために一旦は中間世へ向かい、その後来世へ生まれ変わる。
『一般的に』と表現したのは、人間界の修業が完了した人は、生まれ変わる必要がなくなるためである。
次に『過去世-現世-来世』、若しくは、『現世-中間世-来世』のことを三世という。
この法則を理解し、人生の判断基準の一つとして活用して、三つの世を一貫して生きることで初めて正しい人生を生きぬくことが可能になり、真に生き生きとした人生、前向きで積極的な人生を歩めるようになる。
この法則・原理を理解し、人生を達観しなさい。」
‥ということ。 このことを『三世一貫の理』といいます。
信じる、信じないは皆さんの自由です。
なお、合気道開祖は、「この合気道において禊をし、精神の立て直しをするのです。『この肉体は黄金の釜』であります。霊魂をつくり直すことができるのです。」と話されています。
人間界に修業に来た魂を練り直すために必要な肉体のことについて、このように表現されたのだと思います。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
それは、「三世一貫の理」というもの。
多分、タイ捨流の歴史において初めて発表するものだと思いますが、たいへん重要な内容ですので、ぜひ覚えてください。
きっと、人生において何か重要な判断をしなければならない時の指針になると思いますよ。
なお、タイ捨流等の伝統武道、若しくは古武道と言われるものには、生死の境を垣間見た先人たちの素晴らしい教え、哲学、智慧が残っていることに驚かされます。
私もずいぶん助けられましたし、今も助けられています。
内容については、多少宗教哲学的になります。
なお、このような話にアレルギーがある方もいらっしゃるとは思いますが、そのような方には必要のない教えですので、ここから先は読み飛ばしてください。
さて、「三世一貫の理」とは何か?
「人は必ず死ぬ『生き物』である。
人とは、物質体と意識体、つまり『肉体と意識体(魂・心)』それぞれ存在する次元の異なる世界を越えて合一したものであり、死とはその物質体のみが消耗しつくした状態のことをいう。
物質体は、有限な存在で所謂消耗品である。
意識体は、人の死と共に亡くならない無限な存在である。
この意識体(魂)は、自我滅却を目的とした経験を積むためにこの人間界に修業に来るが、有限な存在の物質体(肉体)が消耗しつくし死を迎える。
意識体は、『一般的に』来世へ向かうために一旦は中間世へ向かい、その後来世へ生まれ変わる。
『一般的に』と表現したのは、人間界の修業が完了した人は、生まれ変わる必要がなくなるためである。
次に『過去世-現世-来世』、若しくは、『現世-中間世-来世』のことを三世という。
この法則を理解し、人生の判断基準の一つとして活用して、三つの世を一貫して生きることで初めて正しい人生を生きぬくことが可能になり、真に生き生きとした人生、前向きで積極的な人生を歩めるようになる。
この法則・原理を理解し、人生を達観しなさい。」
‥ということ。 このことを『三世一貫の理』といいます。
信じる、信じないは皆さんの自由です。
なお、合気道開祖は、「この合気道において禊をし、精神の立て直しをするのです。『この肉体は黄金の釜』であります。霊魂をつくり直すことができるのです。」と話されています。
人間界に修業に来た魂を練り直すために必要な肉体のことについて、このように表現されたのだと思います。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
2017年5月8日月曜日
剣の法(Ken no nori)
「剣の法(Ken no nori)」 ‥勝つことを活かすことに、殺すことを創ることに‥。
ありがたい‥。
上級者向けでたいへん難解な本ですが、久しぶりに面白い本に出会えました。
立教大学教授で新陰流武術探究会を主宰されている前田英樹先生の著作です。
でもこの本、注意が必要です。
前田先生独特の哲学者のような説明と武術的専門用語の多さから、人によっては、まったく面白くない(笑)はずです。
前田先生の本は、「剣の思想」、「宮本武蔵五輪の書の哲学」、「独学の精神」、「倫理という力」などを通じて多々影響を受けてきましたが、私にとっては、群を抜いてこの本は面白いと感じています。
年齢を重ねるごとに様々な理由から、薄っぺらな書籍は読むに堪えなくなります。こんなに考えさせられた本は久しぶりですね。
さて、御存じのとおり、タイ捨流剣法は、元々は新陰流です。
タイ捨流は、新陰流二十世の柳生厳長師範が唯一認めた「新陰流の正統」(著書 正傳新陰流より)でもあります。なお、その他の新陰(影)流を名乗る流派は一切正統だとは認めていないようです。
私は、タイ捨流も新陰流も縁により結果的に学ぶことになりましたが、両方を学んだことで、「なぜこのような動きをするのか?」等々、形骸化していると思われる部分の解読にたいへん力になりました。
最後に‥、新陰流も世界に誇れる素晴らしい剣術ですよ。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
ありがたい‥。
上級者向けでたいへん難解な本ですが、久しぶりに面白い本に出会えました。
立教大学教授で新陰流武術探究会を主宰されている前田英樹先生の著作です。
でもこの本、注意が必要です。
前田先生独特の哲学者のような説明と武術的専門用語の多さから、人によっては、まったく面白くない(笑)はずです。
前田先生の本は、「剣の思想」、「宮本武蔵五輪の書の哲学」、「独学の精神」、「倫理という力」などを通じて多々影響を受けてきましたが、私にとっては、群を抜いてこの本は面白いと感じています。
年齢を重ねるごとに様々な理由から、薄っぺらな書籍は読むに堪えなくなります。こんなに考えさせられた本は久しぶりですね。
さて、御存じのとおり、タイ捨流剣法は、元々は新陰流です。
タイ捨流は、新陰流二十世の柳生厳長師範が唯一認めた「新陰流の正統」(著書 正傳新陰流より)でもあります。なお、その他の新陰(影)流を名乗る流派は一切正統だとは認めていないようです。
私は、タイ捨流も新陰流も縁により結果的に学ぶことになりましたが、両方を学んだことで、「なぜこのような動きをするのか?」等々、形骸化していると思われる部分の解読にたいへん力になりました。
最後に‥、新陰流も世界に誇れる素晴らしい剣術ですよ。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
登録:
投稿 (Atom)